英語が得意だったので地元の英会話教室に入ったけど声が小さいと言われて自信が打ち砕かれた話

大学在学中英語が得意で英語ならコミュ障にならない、正確には英語で日本人と会話するときはコミュ障にならないことに気づいた私。
だから英会話サークルとかならコミュ障にならずに済んで友達作りやすいんじゃないかと思い、地元の英会話サークルに参加しました。
しかし…。
たぶん先生より英語力高かったけど
英会話教室と言っても先生はボランティアに近い感じの講師。
で、話してるところを少し聞いてなんとなくだけどたぶん先生より私の方が英語力あるなと感じました。
生徒は全然英語できないおじさんおばさん(おじいさんおばあさん)が多かったです。
ただ一人だけ若い女性がいたので、私はその子と友達になりたいと目を付けてました笑
で、クラスで自己紹介が終わってまぁやっぱり英語力的には私がその場で断トツ1位という感じでした。
しかしあろうことか、先生は私に言いました。
"could you speak up please?"
「ちょっと声が小さいのでボリューム上げれますか?」

別に日本語で言わなくてもわかるけど!
それよりまたかよ!!
「もう少し大きい声でしゃべってください」
これまでの人生で何度となく言われた言葉。
これは私にとっては禁句で、私はこれを言われた途端無口無表情になりやる気を失います。
ってことで私はその一言でもうその先生嫌いになって授業もやる気なくしてしまいました。
これ言われると自信なくすからせっかく英語力には自信あったのに台無しでした。
最初は自分が一番英語できるからって自信満々だったんですが、その自信は「声小さい」の一言で完全に打ち砕かれましたね。
一応その教室は少しだけ通いましたが、何度か通ったあと唯一いた若い女の子と友達になろうと食事に誘って振られたので行くのやめました。
完全に出会い目的ってバレたけどまぁいいやという感じで。
出会いがなかったら先生より英語得意な私には行く意味全然なかったですしね。
関連ページ
- 親のコネで正社員になれたけど、仕事はコミュ障でも余裕でできた話
- 私は大学卒業後フリーターになる予定だったんですが、たまたま親のコネがあり正社員になりました。 そこでわかったんですが、正社員の仕事はコミュ障でも意外と余裕でできるものでした。
- コミュ障克服するためにガールズバーに通ったけどずっと指名してた女の子に振られた話
- コミュ障克服するためにガールズバーに通う。 これ意外と私以外にもやってる人いるかもしれません。 その効果はともかく、私はずっと指名してた女の子に振られました。
- 大学の国際交流合宿に参加したけど先生の一言で場面緘黙の後遺症発揮して死んだ話
- コミュ障治すために友達(しゃべる練習相手)を作りたい。 それで一般参加OKの大学のイベントに参加しました。 最初は社会人なので周りの学生から尊敬されるも、先生の一言で台無しになりました。
- 東京で一人暮らしフリーター生活をしながらコミュ障克服目的でバイトしまくった話
- 私は会社員生活を2年ほど続けた後、いったんフィリピン留学し、その後東京で一人暮らしフリーター生活を始めました。 目的はコミュ障克服&友達作り&貯金&ワーホリのための経験を積むこと&東京暮らしを体験することと色々ありました。 そのときのことをお話します。
- フリーター辞めて派遣社員になったらコミュ障にとって最高の環境だった話
- フリーターで散々嫌な目にあった私。 もうバイト自体時給安いし、普通に会社員の方がマシじゃね?と思ってたときに目を付けたのが時給が高めの派遣社員。 仕事もデータ入力とか、コミュ障でもストレスなくできそうなものが多いしやってみることにしました。 これが結果大正解でした。