コミュ障が派遣社員になったら人間関係がほぼない作業系の仕事で超楽だった

コミュ障が派遣社員になったら人間関係がほぼない作業系の仕事で超楽だった

コミュ障が派遣社員になったら人間関係がほぼない作業系の仕事で超楽だった

どうも。元コミュ障の無口おばけです。

 

今回は私が派遣社員になったら人間関係がほぼない作業系の仕事で超楽だったというお話をしたいと思います。

 

コミュ障だと仕事できないと思いがちですが、意外とできるんですよね。

パソコン作業系派遣社員はコミュ障にとって最高の仕事だった

私が派遣社員になってやったのは何かというとパソコンを使った作業系の仕事。

 

これがコミュ障の私にとって超最高の仕事だったんです。

 

 

具体的にはインターネット広告関係の会社の下請けの仕事だったんですけど、仕事内容はその会社の広告が貼ってあるウェブサイトのチェックをする仕事。

 

その会社のポリシーに違反してる箇所がないか、大量のサイトを順番にひたすらチェックしていく仕事です。

 

 

このチェックするサイトの数はほぼ無限にあるので流れ作業でひらすら

 

オッケー
オッケー
オッケー
オッケー

 

○○関係の違反あり

 

オッケー
オッケー
オッケー
オッケー

 

○○系の違反あり

 

オッケー
オッケー

 

 

みたいな感じでチェックしていきます。

 

大体1日300〜600サイトぐらいチェックします。

 

 

って言うと大変そうって思うかもしれないですが、慣れでスピードは上がるので案外楽です。

 

 

っていうかこの仕事、人とのコミュニケーションがいらないのがいいところです。

 

毎日ただひらすらこのサイトのチェック作業に没頭してるだけで1日が終わります。

 

 

だからコミュ障でも余裕でできる仕事です!

 

1日のコミュニケーションは基本出勤時の「おはようございます」と退勤時の「お疲れ様です。」だけ。

 

それも言わない人すらいましたしw

 

 

普通に1日中一言もしゃべらずに仕事を終えることができちゃいます。

 

 

それでいて、冷暖房の効いたオフィスでの仕事だし、休憩室に無料のコーヒー&お茶&お金入れる必要なしの自販機とお菓子が置いてあって誰でももらえます。

 

 

ただこの仕事、単純作業で飽きるので時々サイトをチェックしてるフリして、面白いサイトを見つけたらじっくり読んだり、ブックマークして暇な時に読んだりしてました笑

 

これ傍から見たら仕事してるのかサボってるのかわかりにくいので結構バレずに堂々とサボれますね^^

 

 

しかも別にサボってることがバレても問題ないっていう…^^

 

 

なぜかというと私たち派遣社員は派遣社員だけで働いてたんですよね。

 

 

そもそもの派遣社員の仕組みは、派遣会社に登録した人が派遣会社と提携してる企業に社員として派遣されて働く。

 

で、派遣社員と労働契約結んでる雇用主は派遣会社なんだけど、勤務地は別の企業。

 

で、派遣先の会社では基本その企業の社員から指示を受けて仕事をするんですけど、私の会社の現場にはその企業の人はいなくて、派遣社員と、派遣会社の社員しかいなかった。

 

で、企業からの指示は全部オンラインミーティングで行われてました。

 

 

つまり現場指揮官的な上司がいなかったんですよ。

 

代わりに派遣社員の中で歴の長い人がリーダーになってオンラインミーティングで派遣先企業の社員から受けた指示をみんなに伝える感じ。

 

 

で、これ普通の派遣社員からすると監視の目がないことになるので仕事をサボろうと思えばサボり放題です笑

 

まぁ強いて言うなら監視の目=派遣社員のリーダーなんですけど、まぁ私はリーダーと普通に仲良かったので、ね?笑

 

 

そして基本仕事中はみんな1日中ほぼ座りっぱなしで黙々と仕事してるだけなので、ネットで何見ててもあまり画面を誰かに見られることはないです。

 

で、別に見られたとしてもほぼ全員が同じ立場の派遣社員同士だからサボってることがバレたところで見て見ぬふりするか「何してるの?笑」とか「やってんなー笑」とか冗談っぽくたしなめる程度。

 

怒る人がいません。お互い様ですからね^^

 

 

で、この派遣社員の中に、サボれることを利用してトコトンサボってやろうと仕事のスピードをめっちゃ高速に上げてた先輩がいました。

 

サボりたかった私はその先輩と仲良かったこともあって早くやるコツを教わって、めっちゃスピード上げました。

 

 

その結果大体1〜2時間で1日の仕事が終わるようになりました。

 

で、残りの6〜7時間サボることができるようになりました^^

 

 

ちなみにその時間に私が何をしていたかというと、副業です^^

 

ブログ書いてお金を稼ぐっていう副業をやってました。

 

そして毎日たっぷり副業できたおかげで、独立できました。

 

ネット上に自動で稼ぐ仕組みを作って働かずに生きる方法

東京の派遣社員、待遇良すぎ

で、まぁ私は仕事中サボってやってた副業で稼げるようになったので辞めちゃったんですけど、正直全然辞めたくないぐらい最高の仕事でした。

 

 

  • 時給1800円
  • 残業ゼロ
  • 週休完全2日制
  • 有給はまったく揉めることなく取れる
  • 年2回GWと年末に8〜10連休くらいの長期休暇がある
  • フレックス制(出勤時間を自分で選べる)

 

 

ホワイトすぎですね^^

 

 

まぁ派遣社員なのでボーナスなし&交通費なしですが、福利厚生は普通にあり、時給が高いので手取り25万くらいは行きます。

 

年収で言うとちょうど300万くらいですね。

 

 

残業ゼロで有給がフル消化できる+年2回8〜10連休がある派遣社員でこの収入がもらえるというのはかなりいい仕事だと思います。

 

 

なにせフリーターだったら連休とかないし、着替えのために15分前出勤とかあるし、シフト結構思い通りにならなかったりするし、無駄なサービス残業あったりする。

 

そして極めつけは有給なし・社会保険なしで、時給は1000円程度しかもらえない。

 

 

フリーターだと週5 x 8時間、または週6 x 6時間とかでフルに働いても時給が低いので年収は170万程度しか行かず、なおかつ国民健康保険とか国民年金とかで引かれるから実質の年収は120万程度しか稼げない。

 

 

残業ゼロで有給フル消化できて長期休暇もある派遣社員はフリーターより普通に自由時間があります。

 

でもフリーターより派遣社員の方が収入は倍以上多かったりするんです^^

 

しかも派遣社員の方が仕事も断然楽!

 

 

ぶっちゃけめっちゃ理不尽な気がしますね^^;

 

 

たぶん一度派遣社員を体験したら二度とフリーターに戻れなくなると思います笑

 

 

ちなみに私がやった仕事がたまたま時給高かった、というのもありますが、東京のパソコン作業系派遣社員の代表的仕事であるデータ入力も普通に時給1400〜1800円くらいですからね。

 

こういう仕事はコミュ障でもまったく問題なくできますし、むしろコミュ障ならパソコンが友達の人が多いから得意なんじゃないでしょうか?

 

 

仕事ができる→周りから一目置かれて自信がつく→コミュ障治る

 

ということにもつながったりします。

 

 

実際私はこの仕事してるとき、全然コミュ障じゃなくなってて、ミーティングでもバンバン発言できてましたからね。

 

それまではコミュ障で恥ずかしがり屋なのもあり、ミーティングで任意の発言とか絶対しないタイプだったんですが、仕事ができて自分に自信が付いたからこうなったんだと思います。

 

 

というわけでコミュ障ならパソコン作業系の派遣社員の仕事、マジでおすすめです。

 

ぜひ一度試してみてください。

 

派遣会社の選び方

関連ページ

コミュ障がラーメン屋でバイトした結果、留学生の女の子にキレそうになった話
コミュ障がラーメン屋でバイトするとどうなるのか?? 留学生OKの個人店だったため、コミュ障の私でもパスできたラーメン屋の面接。 私の人生初バイト、「ラーメン屋」でのバイト経験を語りたいと思います。
極度のコミュ障が居酒屋でバイトした結果…女の子とデートできた話
コミュ障を克服するために居酒屋でバイトをする。 それってどうなのと思うかもしれませんね。 私は実際にやりました。その結果、なんと女の子とデートできました。 というわけで元ドコミュ障の私の居酒屋バイト体験談を紹介します。
コミュ障がオープニングバイトをしたら研修でいじめのターゲットにされた話
コミュ障でも友達を作りたい、という人におすすめなのがみんな同じタイミングで始めるので友達を作りやすいオープニングバイト。 しかしコミュ障の私がオープニングバイトをしたら研修でいじめのターゲットにされてひどい目に遭いましたというお話です。
コミュ障が遊園地でリゾートバイトした結果、友達ができそうでできなかった話
コミュ障を克服したい人にとっては、友達作りやすいリゾートバイトは絶好の場。しかも遊園地なら友達作りやすさ最強。 そう思ってコミュ障がバイトしてみた結果、どうなったかをお伝えします。
コミュ障がコンビニでバイトした結果、店長に執拗にいじめられた話
コミュ障が初めてやる接客系のバイト先候補としてはコンビニを選ぼうとする人が多いと思います。 私もやったのでそのときの体験を語ります。
コミュ障がクラブ(踊る方)でバイトして女の子としゃべる仕事をした結果・・・。
コミュ障の私が一番コミュ障らしくないバイト、クラブでバイトした時の体験を紹介します。 なんでコミュ障なのにクラブでバイトしたかには深ーい訳があります。
コミュ障がカフェでバイトした結果、鬼店長に非人間扱いされて2か月で辞めた話
コミュ障はカフェでバイトできるの? できます。でもあまりおすすめはしません。 コミュ障がカフェでバイトした体験を語ります。
コミュ障が小さめのレストランバーでバイトしたらコミュ障改善に役立ちそうだった話
コミュ障を接客系のバイトで克服したい人に朗報。 コミュ障改善に役立ちそうなバイト先を見つけました。 それが小さめのレストランバーです。 しかしそこには地獄が待っていたのでした…。
コミュ障がIT系の正社員になったら同志が多くて自信がついた話
コミュ障克服のために接客系のバイトをする人は多いですが実は正社員の方が役に立つかもしれません。 特にIT系の正社員をやると自信がついてコミュ障克服に貢献します。
コミュ障ならフリーターより正社員や派遣社員の方が断然いいよ
コミュ障に正社員は無理と思いがち。だからフリーターになる人も多いと思います。 でもその選択は間違ってるかも。 私の経験ではフリーターより正社員や派遣社員の方が断然よかったよ、というお話です。