コミュ障が小さめのレストランバーでバイトしたらコミュ障改善に役立ちそうだった話

コミュ障が小さめのレストランバーでバイトしたらコミュ障改善に役立ちそうだった話

コミュ障が小さめのレストランバーでバイトしたらコミュ障改善に役立ちそうだった話

どうも。無口おばけです。

 

今回は私が小さめのレストランバーでバイトときの話をします。

 

まぁいろいろあったんですが、コミュ障改善には役立ちそうなバイト先でした。

コミュ障がバイト先として小さめのレストランバーに目をつけた理由

まずコミュ障の私がなぜ小さめのレストランバーでバイトしようと思ったか。

 

 

コミュ障克服の役に立ちそうだったからです。

 

そのレストランバーはたまたま近くを歩いてる時に見かけて外から見ただけで「この店、いい!」って思ったんです。

 

 

その理由はまず店の大きさがちょうどよかったこと。

 

こじんまりしてるけど小さすぎないぐらい。

 

具体的には

 

  • カウンター席8席
  • 2名掛けのテーブル席7個
  • 4名掛けのテーブル席2個

 

でした。

 

満席になって30人行かないぐらい。

 

 

で、何がいいかって店員がカウンター席の前でお酒作ったり洗い物したりすること。

 

カウンター席のお客さんと距離が近いので自然と会話が生まれやすい。

 

店の雰囲気もいい感じなので店員とお客さんが仲良くなりやすい。

 

 

こんなイメージです。(絵が下手ですみません^^;)

 

 

 

そしてレストランバーで完全なバーではないから客層的にもコミュ障の私でも割と話しやすい人が多かった。

 

 

という感じだったので

 

 

コミュ障克服するために接客しつつお客さんと軽く雑談できるバイトがしたい。

 

でもコミュ障だからバーテンダーだと面接受からなそうだし、お酒一切飲まないからバーはちょっと…。

 

 

って思ってた私にはまさにぴったりの職場でした。

 

 

そして常連のお客さん。

 

一人で来てハッピーアワー(お酒が安くなる時間帯)に毎回カウンター席に座って昼飲みする女性の常連さんが2人ほどいたんですが、2人ともめっちゃいい人でした。

 

そのうち一人は私と年齢も近くてしゃべってて楽しかったしもうちょい長く働いてたらもっと仲良くなって仕事の外でも付き合える友達になれそうでした。

 

 

こじんまりした程よいサイズでちょっとおしゃれで雰囲気のいいレストランバー。

 

本当に客層がよくていいお客さんばっかだし、働いてて楽しかったです。

 

 

 

・・・最低最悪な店長がいなければ。

 

 

 

はい。残念ながらこの店には最悪の中の最悪の店長がいました。

 

おかげでせっかくのコミュ障克服しやすい環境&良い雰囲気&いいお客さんばっかりの楽しい職場が完全に台無しになりました。

 

 

あの店長さえいなければ本当にずっと働いてたくなるような最高の職場だったんですけどね…。

 

ってわけでそのときのことをざっくりお話します。

店員がブチギレて店長を追い出す事件

 

実は私はそのお店のバイトの面接を受けた後、辞退するか真剣に悩みました。

 

面接の時点で店長の性格の悪さがなんとなくわかったからです。

 

 

面接では親切にもアイスコーヒーを出されたんです。

 

面接受ける私がアイスコーヒーで面接する店長が水。

 

 

この時点で「これもしかしてなんか試されてる?」って感じたんですが、出されたものを飲まないのももったいないし、私アイスコーヒー好きだしで普通に飲んだんです。

 

 

で、まぁ面接が普通に進んで後半に差し掛かったところで、

 

「君さっきからなんでストローばっかいじってるの?」

 

「え?あー。緊張してるからですかね。」

 

から始まって、決定的だったのが

 

「君、いただきます言えないの?」

 

「え?あ!すみません!」

 

 

という感じで面接中は大人対大人の対等な関係のはずなのに急に上から目線で説教ぽいこと言い始めたんですよね。

 

だからこの人が店長だったら絶対バイトしたくないなとは思ったんですが、面接中に「店長さんですか?」って聞いたら「違う。エリアマネージャーだ」って言われて、この人が店長じゃないならいっかと思って最終的にバイトすることにしたんです。

 

まぁ結局その人が実質の店長だったんですけど…。

 

 

で、バイト初日。

 

さっそくその店長から意味の分からないことで怒られました。

 

 

皿洗いしてて拭いてるときに私が吹き終わった皿を見て店長に「水滴ついてるよ」って言われました。

 

で、私は水滴を探したんですが、10秒くらい探しても水滴が見つからなかったので「ついてないですよ」って言ったら、説教が始まりました。

 

「俺の言うことは絶対だから疑うな」的なことを延々と20分くらい言われ続けました。

 

 

これだけのことでこんなに怒られるならこの先もっと怒られまくることは容易に想像が付きました。

 

で、そもそも私はこの店でバイトする直前にやってたバイト先で連続で糞店長に当たっていい加減うんざりしてたんです。

 

「またかよ!」って感じで。

 

 

その話はこちら。

 

コミュ障がコンビニでバイトした結果、店長に執拗にいじめられた話
コミュ障がカフェでバイトした結果、鬼店長に非人間扱いされて2か月で辞めた話

 

 

そしてそもそも私は面接の時点でそいつが店長だったら働く気がなかったので、そいつが実質の店長だとわかった時点で別に怒られなくても辞める気満々でした。

 

だからその日のバイトの休憩中に「ちょっと無理そうなんで、辞めます」って言いました。

 

 

そしたら「それくらいで辞めるとか根性ない」とか、「どこ行ってもやっていけないよ」とかまたぐだぐだ意味のわからない説教をされて

 

「いやだから辞めるんだよ!」

 

と言いたくなりました笑

 

 

それはいいとして、その後私がすぐ辞めることを聞いた社員にまで「辞めないでくれ」と頼まれました。

 

なんでも、その実質の店長は2か月後くらいに居なくなる予定だから2か月だけ我慢してくれとのこと。

 

でも私は2か月だけでも我慢できそうになかったので断りました。

 

 

で、その日は3時間くらい働いて完全に辞めるということで帰ったんですが、その日の翌日にその店の社員から電話がかかってきました。

 

「○○君、あいつ追い出したから、戻ってきてくれない?」

 

って。

 

 

「え?マジすか?」

 

「うん。マジ。」

 

 

ええええええ!

 

 

って感じで。

 

 

あの日私が辞めると言って帰ったあといったい何があったのか。

 

 

まぁその話はもう一人の社員が詳しく教えてくれたんですが、こんな感じです。

 

 

一応その店には社員が2人いて、Aさん、Bさんとします。

 

そのうちAさんは店長候補の社員だったんですが、だいぶあの実質店長に絞られてて、毎日のように嫌味を言われて、イジメに近い行為を受けてたようです。

 

わけわかんない理由でまかない抜きにされたりとか…。

 

 

で、Aさんは私が帰ったあとも何度も嫌味を言われて堪忍袋の緒が切れて「うるせーよ!いい加減にしろ!」とブチギレて実質店長の胸倉つかんで喧嘩になりかけたとか。

 

これをBさんが止めて、とりあえず同じ空間にいるとヤバいからと実質店長を休憩室に入れて、その間に本部に電話。

 

これまでの実質店長の横暴を暴露して「こいつがいると、バイトもすぐ辞めちゃってどうしようもないからすぐに辞めさせてくれ」と頼んだ結果、急遽社長が店に来て実質店長を連れて帰ったとか。

 

 

ちなみにその実質店長がこの店に来たのは1年前だったそうですが、それまで働いてたバイトは1人除いて全員辞めたし、社員も辞めて今の社員2人はまだ入って4ヶ月(Bさん)と2か月(Aさん)だとか。

 

で、唯一残ってたバイトの子もやっぱりその実質店長が嫌でもうすぐ辞める予定だったとか。

 

 

完全にその店長のせいで店がめちゃめちゃになってたわけですね。

 

社長もそのことを知ってたからその日すぐに状況を理解して店長を連れて行ったというわけです。

 

 

一応店長候補の社員のAさんが一人前になる頃=2か月後には店長は正式に異動になる予定ではあったみたいですが、AさんもBさんも2か月も待てず、さっさと店長追い出したかったんですね。

 

2か月待ったら唯一残ってたバイトの子も辞めてバイトがゼロになってたはずで、そうなるとさすがに2人じゃ店回しきれないので店長を追い出そうにも追い出せなくなっちゃいますしね^^;

 

 

だから私がその店長が原因で速攻辞めようとしたのが店長を追い出すためのちょうどいい言い分になったみたいですね笑

 

そして私はもちろんその店長さえいなければ最高の職場だったので二つ返事でその店で働くことにしました。

 

しばらく平和で幸せだった

で、その最低最悪の悪の帝王的な店長がいなくなったことで、お店に平和が訪れました。

 

やはりこの店はあの店長さえいなければ最高です^^

 

 

最初に書いた通り、こじんまりしたアットホームなお店で、常連のお客さんもいい人ばっかり。

 

 

そして書き忘れましたが社員のAさんとBさんめっちゃ優しい^^

 

しかもその店まかないが最高においしい^^

 

 

ほんといいバイト先を見つけられてよかったと思いました。

しかし事件は起きた

これが平和で終わればめでたしめでたしだったんですが…そうは問屋が卸さなかった。

 

ある日、バイトに出勤すると、店にBさんしかいませんでした。

 

「Aさんどうしたんですか?」と聞いたら「異動になった」と。

 

「え?」

 

 

で、何があったか説明されたんですが、要はAさんとBさんが喧嘩してBさんがAさんを追い出したと。

 

 

なんで???

 

 

実はAさんはアル中で仕事中にこっそりお酒を飲んでたそうなんです。

 

一応Aさんのフォローをすると、Aさんはワーホリ経験があって1年間海外生活してたことがあるんですね。

 

 

海外ではバーの店員がお酒を飲むのはごく普通のことです。

 

だからAさんが仕事中お酒を飲むのはよくないとはいえ、私的には別に仕事に支障はきたさないレベルなら別にいいんじゃねって思ったんですが…。

 

 

曲がったことが大嫌いなタイプのBさんにはそれが許せなくて、Bさんは前々から仕事中にお酒を飲むAさんのことが嫌いだったそうです。(Aさんは店長がいたときもストレスでこっそり飲んでたみたいです)

 

 

で、ある日の営業中Aさんがお酒を飲み過ぎてベロベロによってろれつが回らない状態になってしまったとか。

 

それを見たBさんはブチギレてAさんを殴って意識飛ばしてる間にその場にいたお客さんを帰らせてお店を閉めたとか。

 

で、本部に電話して「こいつクビにしてください」と言って、結果Aさんは異動に。

 

 

まぁBさんならやりそうなことだし、Aさんもろれつが回らなくなるまでお酒を飲んだのは悪いけど、、

 

 

Bさん、少しは先のこと考えてよ!

 

 

と心の底から思いましたね^^;

 

 

だって今Aさんがいなくなったら社員が一人になってお店が回らなくなって下手したらあの最低最悪の店長が戻ってくることになるかもしれないわけですよ。

 

それだけはマジで勘弁してほしい…。

 

 

Bさんは真面目だけどあまり後先考えないで行動しちゃうタイプなので、その性格があだとなりました。

 

 

で、私の悪い予感は的中し、やっぱり最低最悪の店長がお店に戻ってくることになりました。

 

一応最初Bさんは本部と交渉して「店長は俺!あいつはただの手伝い」という条件でその店長が戻ってくることに渋々了承したそうです。

 

だから店長が戻ってきてからもしばらくはBさんがお店を仕切ってて店長は大人しめだったんですが…。

 

 

言うて店長とBさんは元々上下関係が店長>Bさん

 

で、追い出したあとも店長は一応エリアマネージャーのままで会社内での立場はBさんより完全に上。

 

 

だからBさんがお店をコントロールしている状況は長くは続かず、だんだん店長が幅を利かせるようになっていきました。

 

そしてついにBさんは店長と2人きりで働くことに耐えられず、自分から仕事を辞めてしまい…。

 

 

社員ゼロ。

 

バイト数人。

 

バイトの中で一番のレギュラー、私。

 

つまり私が実質社員みたいな存在。

 

 

で、

 

 

え?ちょ!なんで私がこの店長と2人きりで働かなきゃいけないんだよ!ふざけんなああああああああああーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

 

 

という状況になってしまいました。

 

 

ちなみにその店はそもそも小さな店なので3人いればお店が回ります。

 

だから社員2人いたときはバイトは私1人でもなんとかなるくらいの状況だったので、私以外のバイトはあまり出勤頻度が高くなかったんです。

 

 

唯一高かったのが私が入る前、店長が店に来る前からいて、辞めようとしてたけど店長がいなくなったから戻ってきた人でした。

 

一応その店は昼〜夜にかけての営業だったんですが、その子は昼のレギュラー、私は夜のレギュラーという感じ。

 

 

しかしその子も店長が戻ってきたのですぐに辞めてしまい…。

 

 

バイトのレギュラーは私一人だけ…。

 

辞めたくても私が辞めたら100%お店が回らなくなる状況。

 

辞めたくても辞めれない。

 

 

 

Bさんざけんなあああああーーーーーーーーーー!

 

 

 

 

マジでBさんを死ぬほど恨みました。

 

Bさんがもうちょっと先のことを考えて動くタイプだったらこんなことにはならなかったのに…。

 

 

そこからの3か月はマジで最低最悪の地獄でした。

大仏になってひたすら耐えた3か月

私はその間心を無にしてましたね。

 

私は一応中学時代一度うつ病になったことがあるので感情のスイッチ切るのは得意だったんです。

 

だから仕事中は常にそのスイッチ切って働いてました。

 

 

あと唯一の救いは私に辞められると困ることがわかってるからか、店長の私に対する当たりが弱めだったこと。

 

私はバイト初日にその店長にちょっと説教されただけで辞めようとした男ですからね。

 

あまり怒ると辞められてしまう。

 

で、私が辞めたら100%お店が回らなくなってさすがの店長も困ることがわかってるから怒れない。

 

 

それでも時々怒られることはありましたが、そのときは心を無にして大仏になって耐えました。

 

 

ちなみに何のために耐えてたかって、私以外の社員・バイトが育って私が辞められる状況になるのをずっと待ってたってことです。

 

まぁ無理やり辞めてしまってもよかったかもしれないですが、私が辞めたらお店が回らなくなる状況で辞めようとしたらさすがに無理やり引き留められてめんどくさいことになりそうでしたからね。

 

それに私にも一応は社会人としての責任感があったのと、常連のお客さんとかに申し訳ないと思ったのもあります。

 

まぁあんな奴のために自分を犠牲にする気は毛頭ありませんでしたけど。

 

 

しかし私はマシだったんですが、店長のあるおっさんバイトに対する横暴がひどすぎました。

 

差別、無視、嫌味、暴言のオンパレード。

 

 

大の大人が大の大人をイジメる。

 

 

それをすぐそばで見ていた私は、自分がやられてるわけでもないのに何度もキレそうになりました。

 

 

1回店長に「あれはイジメですよ」と言ったら「は?お前何言ってんの?教育だよ!!」と1時間ぐらい説教されました。

 

 

もちろんどこからどう見ても完全にイジメでした。

 

監視カメラで映像撮って100人に見せて「これをイジメだと思いますか?」って聞いたら100人が「イジメ」と答えるぐらいハッキリとイジメでした。

 

 

子供のイジメはまだわかるんですけど、物心ついた大人のイジメはマジで醜いです。

 

あんな光景毎日のように見てたら病みます。

 

 

だから本当に早く辞めたくて辞めたくてしょうがなかった。

結局円満退職直前にブチギレてバックレました。

で、最終的にどうなったかというと、円満退社直前まで行きました。

 

 

バイトも社員もだいぶ育ってきて、私が辞めても十分お店が回るぐらいの状況になったので、店長に「1ヶ月後に辞めさせていただきます。」と言いました。

 

本当はこれ2週間でいいんですが、あの性格悪い店長を納得させるためにあえて1ヶ月にしました。

 

 

で、もちろん最初店長はこの申し出を突っぱねましたが、私は法律上バイトは2週間前に言えば辞める権利があることを主張し、頑固に何が何でも辞めると押し通しました。

 

ちなみにこれ権利なんで、店長の許可とかいらないので、バイト辞めたい人はこれ主張すれば普通に辞めれますよ。

 

 

で、実際に私がバイトを円満退社で辞める予定の10日ほど前。

 

店長が急に下手に出て、「お願いだからあと2週間だけ働いてくれ」と懇願してきました。

 

私はもちろん最初その願いを突っぱねました。

 

 

でも店長がしつこすぎて、最終的に2週間だけという条件で了承してしまいました。

 

これが間違いでした。

 

 

実はその店長はそれまでバイトや社員に辞められるとお店が回らなくなる状況だったためか、本性を隠して比較的みんなに優しめに接してたんです。

 

なぜか一人のおっさんバイトにだけはさっき言ったようなイジメをしてたんですが…。

 

 

しかしついに他のバイト・社員にもその本性をあらわにしました。

 

もちろん私にも。

 

 

で、まぁよくわからないことでキレまくって一気にお店の雰囲気がギスギスしたものになり。

 

私は辞めるから関係ないと思ってたんですが、これじゃ私以外にも辞める人どんどん出てきそうな気がして、バックレる人が出る可能性まであるなと焦り始めました。

 

 

そして決定的だったのはその月の売上が下がったことでイライラした店長がそのイライラを私に思いっきりぶつけてきたこと。

 

で、意味のわからないことで私に怒り始めたこと。

 

 

それが「お願いだからあと2週間だけ働いてくれ」と頼んだ相手への態度かと。

 

 

で、

 

「てめーの頼みなんて鼻から聞く気なかったんだよ!」

 

という無言のメッセージを伝える目的で私は元々円満退社するつもりだった日を最後にバックレました。

 

 

ちなみにその店はその後潰れました。

 

めでたし、めでたし^^

関連ページ

コミュ障がラーメン屋でバイトした結果、留学生の女の子にキレそうになった話
コミュ障がラーメン屋でバイトするとどうなるのか?? 留学生OKの個人店だったため、コミュ障の私でもパスできたラーメン屋の面接。 私の人生初バイト、「ラーメン屋」でのバイト経験を語りたいと思います。
極度のコミュ障が居酒屋でバイトした結果…女の子とデートできた話
コミュ障を克服するために居酒屋でバイトをする。 それってどうなのと思うかもしれませんね。 私は実際にやりました。その結果、なんと女の子とデートできました。 というわけで元ドコミュ障の私の居酒屋バイト体験談を紹介します。
コミュ障がオープニングバイトをしたら研修でいじめのターゲットにされた話
コミュ障でも友達を作りたい、という人におすすめなのがみんな同じタイミングで始めるので友達を作りやすいオープニングバイト。 しかしコミュ障の私がオープニングバイトをしたら研修でいじめのターゲットにされてひどい目に遭いましたというお話です。
コミュ障が遊園地でリゾートバイトした結果、友達ができそうでできなかった話
コミュ障を克服したい人にとっては、友達作りやすいリゾートバイトは絶好の場。しかも遊園地なら友達作りやすさ最強。 そう思ってコミュ障がバイトしてみた結果、どうなったかをお伝えします。
コミュ障がコンビニでバイトした結果、店長に執拗にいじめられた話
コミュ障が初めてやる接客系のバイト先候補としてはコンビニを選ぼうとする人が多いと思います。 私もやったのでそのときの体験を語ります。
コミュ障がクラブ(踊る方)でバイトして女の子としゃべる仕事をした結果・・・。
コミュ障の私が一番コミュ障らしくないバイト、クラブでバイトした時の体験を紹介します。 なんでコミュ障なのにクラブでバイトしたかには深ーい訳があります。
コミュ障がカフェでバイトした結果、鬼店長に非人間扱いされて2か月で辞めた話
コミュ障はカフェでバイトできるの? できます。でもあまりおすすめはしません。 コミュ障がカフェでバイトした体験を語ります。
コミュ障がIT系の正社員になったら同志が多くて自信がついた話
コミュ障克服のために接客系のバイトをする人は多いですが実は正社員の方が役に立つかもしれません。 特にIT系の正社員をやると自信がついてコミュ障克服に貢献します。
コミュ障が派遣社員になったら人間関係がほぼない作業系の仕事で超楽だった
コミュ障は会社員にはなれないからバイトするしかないと思いがち。でも派遣社員なれ割と簡単になれます。 で、なってみた結果、パソコンで黙々と作業する系の仕事でバイトより全然コミュ障に最適な感じでした。
コミュ障ならフリーターより正社員や派遣社員の方が断然いいよ
コミュ障に正社員は無理と思いがち。だからフリーターになる人も多いと思います。 でもその選択は間違ってるかも。 私の経験ではフリーターより正社員や派遣社員の方が断然よかったよ、というお話です。