大学生でコミュ障だからバイトしない奴は人生損する!大学1年からバイトを始めよう
どうも。無口おばけです。
大学生といえばバイト!
ってくらい大学生ってバイトするのが一般的ですよね。
「でも私コミュ障だし、親の仕送りでお金足りてるし、バイト以外にもやりたいことあるし、バイトしなくていいや。」
という理由で大学3年までバイトしなかったのが過去の私。
そして私は大学1年からバイトしなかったことを猛烈に後悔してます。
なぜか?
それをこの記事で紹介していきます!
大学生がバイトすると得られるもの
まずバイトすることで得られるもの、メリットって何かを紹介します。
1. お金
まずはお金!
これが一番大きいです。
私が大学1年からバイトしなかったことを後悔してる1番大きな理由がお金です。
お金ってそのときは足りてる・必要ないと思ってても突然必要になることがよくあるんですよね。
だから貯金は多いに越したことはないです。
私の場合は大学2年の終わりの春に初めて海外に短期留学して、それから海外移住に興味を持つようになってワーホリとか留学とかしたくなり、でもそんなお金ないからなかなか行けず…。
社会人になってからも貯金を続け、29歳になってやっとワーホリをスタートしようとしてるところです。
遅すぎですね^^;
まぁここまで遅くなったのには深い訳があるんですが…。
とにかく、お金が必要になってから貯め始めても遅いんですよね。
たとえば大学生がバイトするタイミングとバイトで貯められるお金を計算してみます。
時給は1000円と仮定。
バイト時間の例として
- 平日の夜に週3で4時間ずつバイトするケース
- 土日に8時間ずつバイトするケース
- 週5で1日平均4時間ずつバイトするケース
を考えてみました。
大学生がバイトを始めた時期と稼げる金額比較表
バイトを始める時期 | 4時間 x 週3 | 8時間 x 週2 | 4時間 x 週5 |
---|---|---|---|
大学1年から | 230.4万 | 307.2万 | 384万 |
大学2年から | 172.8万 | 230.4万 | 288万 |
大学3年から | 115.2万 | 153.6万 | 192万 |
大学4年から | 57.6万 | 76.8万 | 96万 |
※全部4月1日から始めると仮定。
大学1年から始めた人は週2〜3回でも200〜300万は貯まるのに対し、大学4年から始めた人は週5でも100万すら行きません。
時給1000円のバイトでも1年しかやらないときと、4年間続けた場合に貯まる貯金の金額の差は馬鹿にならないですね。
この表を見ればバイトするなら大学1年から始めた方がいいことは理解できると思います。
2. 友達
次に友達!
これは特にコミュ障の人にとっての大きなメリットとして挙げてます。
コミュ障にとって大学で友達を作ることは結構難易度が高いと思うんですよね。
高校までと違ってクラスが固定されてなくて、自分から声かけないと永遠に友達できないので。
だから私は大学時代ドコミュ障だったので友達ほぼゼロでした(^^)/
まぁ別にバイトじゃなくても部活やサークルでも友達は作れます。
部活やサークルで友達ができてるならそれでいいでしょう。
でもバイトをすると他大学の人とか、高校生とか、社会人とか、自分とは違う立場の人とも交流できます。
それによって価値観が広がるというメリットがあります。
あとはバイトは部活やサークルよりも簡単に変えやすいのもいいところ。
合わないとか、つまらないとか、人間関係が嫌になったらすぐに辞めて別のバイトを探せばいいのです。
それによって新しい人脈が作れるので、友達増やすためにたくさんのバイトを経験するのもありですね。
そしてそれよりも大きなメリットとして、バイトは友達を作れてお金も稼げるので一石二鳥なんですよね。
なのでコスパで考えると、部活やサークルよりバイトの方がいいんです。
損得で考えるのもアレですが、私は大学時代部活に費やした時間を全部バイトに費やした方がその後の人生は豊かにできたなと思ってます。
もしそうしてたら大学4年のときに貯金が300万貯まっててワーホリや留学ができてたわけですからね。
3. 彼女
最後に彼女!
これもコミュ障なら絶対バイトした方がいい理由の一つ!
コミュ障なのに彼女ができてる人とかは例外として、普通はできないですよね、彼女。
大学は一生で一番出会いが多くて彼女を作りやすいタイミング。
その大学ですら彼女ができない。
これでは一生彼女出来ないまま人生終えることになるかもしれません。
いくらコミュ障でも彼女は欲しいですよね?
なら出会いは自分から掴みに行くべき。
その場所として非常にいいのがバイトです。
ちなみにバイトすると彼女ができやすい理由を挙げると
- よく会うので単純接触効果で好きになりやすい
- 一緒に仕事する仲間意識により仲良くなりやすい
- 先輩・後輩として仕事を教える・教わることで距離が縮まりやすい
この3つですね。
特にBの仕事を教えるってのはコミュ障関係なくできることだし、女性はリードしてくれる男性に惹かれる傾向があるので、後輩女子が先輩男子を好きになるのはよく起こることです。
だからバイトって彼氏・彼女の誕生率が高いんですよ。
私はこれがコミュ障でも彼女を作れる一番簡単かつ効果的な方法だと思います。
また後輩に仕事を教えてるうちに自信がついていつの間にかコミュ障が克服できてた、なんてことも起こりやすいと思います。
また彼女ができると自然と会話をよくするようになるのでそれによりコミュ障が克服できることもあるでしょう。
つまり、コミュ障の大学生がバイトをすると彼女ができる可能性もあるし、コミュ障を克服できる可能性もあるという二重のメリットがあるんです。
やらないのはもったいないと思いませんか?
そして最後に言った
- 先輩として仕事を教えることで彼女ができやすい状況を作ること
- 先輩として後輩に仕事を教えてるうちに自信がついていつの間にかコミュ障が克服できてた、という状況を作ること
はバイトを長くしてればしてるほど得られるメリットです。
参考までに大学3年から10か月しかバイトしなかった私でもこの2つのメリットに近い状況は体験できてます。
それであとちょっとで彼女作れるんじゃないかってくらいのところまでは行きましたし、多少は自分に自信もついた気がします。
だからもしこれを2年以上やってたらコミュ障を完全に克服して彼女もできてたとしても不思議じゃなかったと思います。
ってことでコミュ障の大学生は本当に「大学1年から」バイトを始めた方がいいですよ。
いつか始めればいいじゃない!今すぐバイトを始めよう!
大学って4年あるからいつかはバイトしようと思うけどいつでもできるから今はまだいいやという考えになりがちです。
それじゃ遅いです。
あとで後悔します。
さっきも紹介したバイトを始める時期と稼げる金額の違い。
バイトを始める時期 | 4時間 x 週3 | 8時間 x 週2 | 4時間 x 週5 |
---|---|---|---|
大学1年から | 230.4万 | 307.2万 | 384万 |
大学2年から | 172.8万 | 230.4万 | 288万 |
大学3年から | 115.2万 | 153.6万 | 192万 |
大学4年から | 57.6万 | 76.8万 | 96万 |
そしてコミュ障にとって重要な、
彼女を作りやすい状況を作る+自分に自信をつけてコミュ障を克服しやすい状況を作るためにも、
「できるだけ早いタイミングで」バイトを始めた方がいいのです。
もちろんバイトをしない明確な理由があるならそれはそれでいいと思います。
でも特に理由もないのにめんどくさいからとか、コミュ障だしなどの理由でバイトをしないという選択をしちゃってる人はもったいないのでそういう人の背中を押すために記事を書きました。
要は
「あなたは過去の私のようにならないでください!」
ということです。
- コミュ障が一生で一番彼女を作りやすいタイミングである大学生の間に彼女を作るチャンスを潰さないため
- &自信をつけてコミュ障を克服するチャンスを潰さないため
にできるだけ早くバイトを始めてください。
そして貯金も貯めてその後の人生をバラ色にしましょう^^
関連ページ
- コミュ障でも彼女が欲しいならバイトすべし!
- コミュ障がバイトしたところでどうせ彼女なんてできないと思ってませんか? できます! コミュ障だった私はバイトでいかに彼女を作るか必死に考えました。そしてコツを思いつきました。 ってことでそのコツを紹介します!
- コミュ障が荒治療に接客のバイトをするのはどうなのか?経験者が分析
- コミュ障なのに接客系のバイトをしてコミュ障を克服しようとする人。 それ本当に効果あるの? 実際にコミュ障が接客業でバイトした結果どうなtったのか、現実を教えます。
- コミュ障でバイトできない人でもできる面接不要の在宅の仕事とは?
- コミュ障なせいでバイトしたくてもできない。面接受けなきゃいけない時点で無理! そういう人がお金を稼ぎにはどうすればいいのか? 面接不要の在宅ワークで稼ぐ方法を紹介します。
- コミュ障がバイトするならホールとキッチンどっちがいい?
- コミュ障を克服したくて飲食店でバイトをしようという人がおそらく迷うのがホールとキッチンどっちを選ぶべきか。 コミュ障視点でどちらがいいのか、両方経験した元コミュ障の私が解説します!