コミュ障でも彼女が欲しいならバイトすべし!コツは2人きりの状況+長く働くこと

コミュ障でも彼女が欲しいならバイトすべし!コツは2人きりの状況+長く働くこと

コミュ障でも彼女が欲しいならバイトすべし!コツは2人きりの状況+長く働くこと

 

どうも。元コミュ障の無口おばけです。

 

「コミュ障だけど彼女欲しい!」

 

これは私がコミュ障のとき切実に願ってたことです笑

 

 

普段人としゃべらないコミュ障がコミュ障を克服する一番簡単な方法は親友か彼女を作ってしゃべりまくることだと思います。

 

実際彼女が出来たらコミュ障治った、という体験談を書いてる人はたくさんいます。

 

 

 

彼女ができてコミュ障も克服できた・・・だと!?

 

 

「う、うらやますぎなんですけど!」

 

 

と思ったのは私だけではないはず!

 

 

で、この理想的な状況を作るにはまず彼女を作らなきゃいけません。

 

 

しかしコミュ障には死ぬほど難しいのが女の子との会話。

 

まず女の子と会話が成立して、仲良くなれて、いずれ付き合うところまで、というチャンスが生まれる状況。

 

 

この状況を作りやすいおすすめの場所がバイトです!

 

その理由を説明しますね。

コミュ障が彼女を作るならバイトすべき理由

バイトならコミュ障でも彼女を作りやすいですが、その理由はこの3つ!

 

 

  1. 一緒に過ごす時間が長い(単純接触効果
  2. 共同作業が多い(仲間意識が生まれる
  3. 先輩後輩で教え合う(女は先輩に弱い

 

 

1. 一緒に過ごす時間が長い(単純接触効果)

まずは単純な理由ですが一緒に過ごす時間が長ければ長いほど単純接触効果により恋愛感情が生まれやすくなります

 

大学生が一番長い時間を過ごす場所って実は大学の教室よりバイト先のお店だったりするんですよね。

 

なのでバイトはカップルが誕生率が高いです。

 

 

ちなみに大学ではサークルや部活とかでも単純接触効果は得られますが、そういう場ってリア充ばかりでコミュ障にはきつかったりしますね。

 

それに可愛い女の子はたいていモテる男子に取られてしまってブスと喪女しか売れ残ってないパターンが多いですし^^;

 

その点コミュ障にとってはバイトの方が居心地がいいケースが多いと思います。

 

 

また仮に合わない職場に当たってしまった場合、バイトはすぐ辞めれるので辞めて次の職場を探せるのが大きなメリットです。

 

 

2. 共同作業が多い(仲間意識が生まれる)

 

 

次に共同作業が多いこと!

 

 

これも実は大きな要素です。

 

 

コミュ障はただ同じ時間を過ごすだけだと一言もしゃべらずに終わっちゃったりもしますよね?

 

それで大学で友達すらなかなかできない人もいるんじゃないでしょうか?

 

 

はい、それ過去の私のことです笑

 

 

で、そういう自分から人に話かけられないコミュ障が人と仲良くなるために必要なのが共同作業。

 

共同作業をすると無意識に仲間意識が芽生えて、あまりしゃべってなくても仲良くなりやすくなります!

 

 

バイトは部活やサークルと比べてもこの共同作業をする機会が多い傾向にあるので、彼女を作れる確率が高いんです。

 

 

3. 先輩後輩で教え合う(女は先輩に弱い)

 

そして最後に一番重要なのがコレ!

 

先輩後輩で仕事を教え合うこと。

 

 

これは自分が後輩のケースと先輩のケースがあります。

 

 

まず新人としてバイトに入った場合、先輩に仕事を教えてもらいますが、それが女性バイトだった場合。

 

女性には母性本能があるので、仕事を教えてるうちに恋心が芽生えて好きになってしまう人もいます。

 

まぁ長く働いてるバイトは彼氏がいるケースも多いので(可愛い子はなおさら)このパターンはあまり期待はできないですが…可能性はゼロではないです。

 

 

しかしそれよりもコミュ障にとって一番彼女を作るチャンスがあるのが自分が先輩として後輩女子に仕事を教えるケース

 

 

女性はリードしてくる男性を好きになる傾向があります。

 

だから仕事を教えてくれる先輩に惚れやすいんです。

 

 

さらに女性は仕事ができる先輩を見て「かっこいい」と憧れやすい傾向もあります。

 

部活とかだと強い男子に憧れるけどバイトなら仕事ができる男子に憧れます。

 

 

スポーツ系の部活とかだと才能が大きいですが、

 

仕事なら誰でもできるので、誰にでもチャンスがあります!

 

 

つまり、女性のリードされると惚れやすい性質と仕事ができる人に憧れる性質

 

 

この二つの性質により、

 

後輩女子が先輩男子に惚れやすい傾向がかなり高いんです!

 

 

これにより、普通に頑張っても絶対彼女ができないレベルのコミュ障ですら彼女が作れてしまったりするのです。

 

だからコミュ障だけど彼女が欲しい、という人にはマジでバイトすることをおすすめします!

どんなバイト先なら彼女を作りやすい?

しかしどんなバイトでも彼女を作りやすいわけではありません。

 

彼女を作りやすいバイト、作りにくいバイトあります。

 

 

どんなバイトなら作りやすいかというと、

 

 

男女比&年齢層がちょうどいい

まずこれです。

 

男女比と年齢層が悪いとそもそも彼女候補になる女性と出会えないので彼女の作りようがありません。

 

まぁ当たり前ですね。

 

 

2人きりの状況が作りやすい

次に2人きりの状況が作りやすいこと。

 

特にコミュ障だと周りの目があると恥ずかしくて女子に話しかけられないって人も多いんじゃないでしょうか?

 

私はまさにそうでした笑

 

 

そんなシャイでコミュ障な私でも女子に話しかけられる場所と言ったらもう2人きりの状況しかないんですね。

 

なので2人きりで働く状況が生じるバイトがおすすめです。

 

主にコンビニとかですね。

 

 

共同作業が多い

そして最後にバイト同士の共同作業が多いこと。

 

人と人が仲良くなるには共通点があるか、共同作業をするかのどっちかが必要だと思います。

 

 

このうち共通点があるかどうかは運によります。

 

しかし共通点なんてなくても、共同作業をしているといつの間にか仲良くなれたりします。

 

 

またコミュ障で女子と会話すらなかなかできないレベルの人にとっては、会話以外で仲良くなる手段が必要です。

 

その手段が共同作業なのです!

 

 

ってことで

 

  • 男女比&年齢層がちょうどいい
  • 2人きりの状況が作りやすい
  • 共同作業が多い

 

バイトは具体的には何があるかというと、これは別記事にまとめたのでぜひ参考にしてください!

 

コミュ障でも彼女を作りやすいバイトランキングベスト7!

コミュ障がバイトで彼女を作るコツ

で、彼女を作りやすいバイト先を選んだとして、ただ普通にバイトするだけでは彼女ができるとは限りません。

 

運がよければできますが、できないことも多いでしょう。

 

 

コミュ障が彼女を作るにはコツがいります。

 

そのコツを3つ紹介します。

 

 

1. 仕事中率先して女子の作業を手伝う

まずはできる範囲で、仕事中にできるだけ女子の作業を手伝うこと。

 

または何か仕事を振られたときに率先して女子と仕事が被るようにする。

 

 

たとえば飲食店ならバッシングの仕事とか、女子がやってるのを見かけたら積極的に手伝う。

 

女子がゴミ捨てに行こうとしてたら「やりますよ」と言って代わりに捨てに行く。

 

女子が何か重いものを運んでたら「俺やりますよ」と言って代わりに運ぶ。

 

 

そうしてるうちに「あの人優しい(後輩目線)」「あの子いい子(先輩目線)」と思ってもらえて少しずつ好感度を上げて行けます。

 

 

2. なるべく女子と2人きりの状況を作る

次にできるだけ女子と2人きりの状況を作ること。

 

コミュ障が女子と話すには、2人きりの状況が必須だと思います。

 

少なくとも私はそうでした。(3人以上だと会話に混ざれない^^;)

 

 

だからいかに仕事中2人きりになれるかを追求しましょう。

 

 

まずは2人きりの状況が生まれやすいバイト先を選ぶこと。

 

コミュ障でも彼女を作りやすいバイトランキングベスト7!

 

 

そしてそこからできるだけ2人きりの状況を作ります。

 

具体的には

 

@なるべく同世代の女子とシフトが被るようにする

まぁ当たり前ですね。

 

それもなるべく2人で勤務する時間帯が多いほどいいです。

 

バイトを始めたらシフト表を見て目当ての女子となるべくシフトが被るよう調整するといいでしょう。

 

Aなるべく女子と同じ時間に退勤できるシフトにする

次にこれは少し上級者向けですが、シフトの終わりを女子と被るようにする。

 

まぁラストまで働く女子がいることが前提です。

 

いない場合はなるべく、ですね。

 

 

で、「危ないから、送るよ」と言う笑

 

まぁこれが言える関係になってればいいですが、なってない場合は少し時間が必要です。

 

 

さすがに全然しゃべったこともない人に「送りますよ」とか言われたら女子は引きますからね。

 

 

その場合、まずは帰り際に「お疲れ様です!」という挨拶だけでも必ずしましょう。

 

そしてそれで慣れてきたら「今日疲れましたねー。」とか共通の話題で話しかけて、少しずつ「大学どこですか?」とか、「何年生ですか?」とかプライベートなことも聞いていきます。

 

 

で、ある程度話せるようになったタイミングで、

 

「遅い時間だし、送りますよ^^」と言えば2人きりで夜道を歩くという、状況に持って行けます。

 

 

で、夜道で2人きりだと雰囲気的にかなり打ち解けやすいので一気に距離を縮めるチャンスです。

 

このチャンスが作れれば彼女にできる確率がグッと高まります。

 

 

だからシフトを決めるときに「なるべく帰りの時間を女子と一緒にすること」が非常に効果的です。

 

 

ちなみに車持ちだとめっちゃ言いやすいです。

 

車持ってると何かとモテますね笑

 

 

3. できるだけ一つのバイト先で長く働く

最後にコミュ障でも彼女を作る一番簡単な方法。

 

それは一つの職場でできるだけ長く働くこと。

 

 

これは「コミュ障が彼女を作るならバイトすべき理由」のところで説明した通り。

 

長く働くと先輩になって後輩女子に仕事を教える機会があるからです。

 

 

普通なら絶対好きになってもらえないコミュ障でも女子から好意を持ってもらえる可能性が高くなる唯一の手段。

 

 

それが

 

女子の「先輩」に弱い性質を突くこと!

 

 

復習しますが

 

  • リードしてくれる人を好きになりやすいので仕事を教えてくれる先輩に惚れやすい
  • 仕事ができる先輩に憧れやすい

 

という性質ですね。

 

 

モテないコミュ障にとっては本当にこの性質を利用するのが一番簡単で効果的な方法だと思います。

 

 

ちなみに前者については先輩が後輩に仕事を教える機会があるバイト先なら誰でも利用できる性質です。

 

しかし後者の仕事ができる先輩に憧れやすい傾向については、ある程度仕事ができないと無理です。

 

だから女子にモテたいならまずバイト先でできるだけ仕事ができる人になりましょう。

 

 

理想は一番仕事ができる人ですね。

 

たとえ無口で見た目普通以下でも仕事が一番できる人ならそれだけでモテます。

 

 

なのでモテない人ほど仕事ができる男を目指すべきです。

 

といっても長く働いてれば自然と一番仕事ができる人になれるので、なるべく居心地のいいバイト先を見つけて2〜3年くらいの長いスパンで働くといいでしょう。

まとめ

以上、長くなりましたがコミュ障でも彼女が欲しい人はバイトすべきですよというお話でした。

 

 

コミュ障は普通には彼女を作れません。

 

女子と普通に話せないので当たり前です。

 

 

だからいくら彼女が欲しいと思って出会い系とかに手を出してもまぁどうにもできないんですよね。

 

 

じゃあどうするかというとバイトをして

 

  1. 一緒に過ごす時間が長い(単純接触効果)
  2. 共同作業が多い(仲間意識が生まれる)
  3. 先輩後輩で教え合う(女は先輩に弱い)

 

という状況&人間心理を利用することです。

 

 

これにより普通にはモテないコミュ障にも彼女を作れるチャンスが生まれます。

 

もちろんただバイトするだけでは彼女はできませんが、この記事に書いた通り、

 

  • 男女比&年齢層がちょうどいい
  • 2人きりの状況が作りやすい
  • 共同作業が多い

 

バイト先を選び、

 

  • 仕事中率先して女子の作業を手伝う
  • なるべく女子と2人きりの状況を作る
  • できるだけ一つのバイト先で長く働く

 

ことで彼女を作れる確率をかなり上げれます。

 

 

そして彼女ができるとコミュ障も克服できてその後の人生がバラ色になるかもしれません。

 

ってことでコミュ障のみなさん、ぜひバイトを始めて人生変える最初のステップを踏みましょう!

関連ページ

コミュ障が荒治療に接客のバイトをするのはどうなのか?経験者が分析
コミュ障なのに接客系のバイトをしてコミュ障を克服しようとする人。 それ本当に効果あるの? 実際にコミュ障が接客業でバイトした結果どうなtったのか、現実を教えます。
コミュ障でバイトできない人でもできる面接不要の在宅の仕事とは?
コミュ障なせいでバイトしたくてもできない。面接受けなきゃいけない時点で無理! そういう人がお金を稼ぎにはどうすればいいのか? 面接不要の在宅ワークで稼ぐ方法を紹介します。
コミュ障がバイトするならホールとキッチンどっちがいい?
コミュ障を克服したくて飲食店でバイトをしようという人がおそらく迷うのがホールとキッチンどっちを選ぶべきか。 コミュ障視点でどちらがいいのか、両方経験した元コミュ障の私が解説します!
大学生でコミュ障だからバイトしない奴は人生損する!
コミュ障だからと言い訳してバイトしない人はもったいないです。元コミュ障だけどバイトしまくってた無口おばけがコミュ障でもバイトすべきということをいろんな観点でお伝えしてます。