コミュ障がコンビニでバイトした結果、店長に執拗にいじめられた話
どうも。元コミュ障の無口おばけです。
今回は私がバイトの定番「コンビニバイト」をした結果、店長に執拗にいじめられた話をしたいと思います。
イジメられた理由が意味不明すぎました。
コンビニバイトはコミュ障でもできるし割と楽だった
まずコミュ障的にコンビニバイトがどうだったのか、という話から入ります。
結論から言うと、コンビニバイトはコミュ障でも普通にこなせました。
コンビニの接客=レジですが、マニュアル通りただレジ打ちして、
「○○円です」
「ありがとうございました〜」
と言うだけですから。
「いらっしゃいませ」
「○○円です」
「ありがとうございました。」
ほぼこの3つしかしゃべりません笑
あとはたまに
「弁当温めますか?」
を使うぐらい。
コミュ力全然必要ありません^^
ちなみにコミュ障克服したいから接客業をやりたくて、コンビニバイトを選ぶのもありっちゃありですが、個人的には微妙だと思います。
コンビニで接客しても人見知りは治るかもしれませんがコミュ力上がる気はしません。
コミュ障が荒治療に接客のバイトをするのはどうなのか?経験者が分析
まぁコンビニは基本2人勤務なので相方のバイトと仲良くなって雑談するようになればそれなりに役に立つかもしれませんが。
あとコンビニバイトはレジだけやってるイメージですが、実はレジ以外の業務もめっちゃあります。
- コーヒー豆補充
- コーヒー用のカップ等補充
- 商品登録
- 弁当・おにぎりの品出し
- 飲み物の品出し
- 賞味期限チェック
- 揚げ物
- フライヤー洗浄
- コーヒーマシン洗浄
- 床掃除
- トイレ掃除
- ゴミ捨て
など
なので意外と大変です。
レジだけならだいぶ楽なんですけどね。
あとは地味によかったのが賞味期限切れの廃棄の弁当がただでもらえたこと。
これは同じコンビニでも店によってルールが違うので必ずもらえるとは限らないんですが、食費が浮いて助かりました。
コンビニの店長になぜか執拗にイジメられた話
で、ここからがタイトルにも書いた本題。
なぜかコミュ障の私が店長にイジメられることになりました。
マジで意味がわかりません(^^)/
そのイジメってどんな内容かというと、
- 嫌味を言う
- 差別する
- 無駄に怒る
という感じです。
まぁただの嫌がらせです。
一応そのときのコンビニバイトのメンツはベテラン勢と新人勢がいて、私は新人勢のうちの一人。
あとは女性が多くて男が少なく、男は4人。
でなぜか私だけ執拗に上記のような嫌がらせを受けてました。
私特に何もしてないのに。
嫌がらせの中で決定的だったのは私だけマスクを禁止されたこと。
私は花粉症でした。
で、そのバイトは5〜7月くらいにやっててまだ少し花粉の影響でマスクなしだと時々鼻水が出て仕事中に鼻をかまなきゃいけないレベル。
そして私たち新人勢が入る前まで、普通にマスクオッケーでした。
副店長はよくマスクしてたし、バイトのベテラン勢の中にもマスクしてる人はいました。
だから私も普通にマスクしてたんですが、ある日店長に
「お前無表情すぎるからマスク禁止!」
って言われて、突然マスク禁止にされました。
まぁ確かに私無表情ですけど。
けど他のバイトはオッケーなのに私だけ禁止って理不尽でしょ。
そしてバイトの名前を呼ぶとき。
店長は新人勢のバイトの名前を呼ぶとき、最初は全員女子はちゃん付け、男子は君付けでした。
でも途中から私だけ呼び捨てになりました。
「なぜ私だけ??」
あとは話すときの声のトーン。
他のバイトに話しかけるときの声のトーンは普通なのに私に話しかけるときだけ明らかに人を馬鹿にした声のトーンです。
声のトーンを聞いただけで私がイジメられてるって周りが理解できるレベルでした。
本当に私何も悪いことしてませんからね?
なんでイジメられなきゃいけないのか意味がわかりませんでした。
パートのおばさんの新人いびりもひどかった
実はそのコンビニでひどかったのは店長だけじゃありません。
ベテラン勢のパートのおばさんの中に、なぜか新人をいびる人がいました。
なぜか新人がその人に何か聞いても無視。
挨拶しても無視。
私たちが特に何かしたわけでもないのに何様でしょうか?
一応新人バイトの中の女性陣はなんとかそのおばさんと仲良くなることに成功した人もいますが、男性陣はみんなそのおばさんに無視され続けてました。
何のメリットがあってそんなことするのか、本当に意味が分かりませんでしたね( 一一)
私が店長にいじめられた理由は嫉妬心?
で、一応私なりに店長にイジメられた理由を考えてみたんですが、おそらく嫉妬心かなと。
新人バイト勢の中に一人だけアイドル級にかわいい子がいたんです。
で、コンビニバイト初日に、私とその子が同じシフトでちょっとだけですが仲良くしゃべってた。
それを見た店長が嫉妬して私に敵意を向けるようになった。
実はその後の2か月間(短期のバイトでした)、なぜか私は一度もその子とシフトが被らなかったんです。
不自然です。
シフトを決めてるのは店長なので、明らかに私とその子が一緒にならないように意図してたのがわかります。
きっと店長は無口で無愛想で声も小さくて明らかに非モテなはずの私があのアイドル級にかわいい子と普通に楽しく会話できちゃってることにムカついたのでしょう。
ちなみにそれは私がすごいんじゃなくてその子が天真爛漫で誰とでも仲良くなれるタイプだからできたことです^^;
誰とでも仲良くなれる女子が向こうから話しかけてきたらコミュ障の私でもさすがに話せるし、かわいい子と話すと男なら自然と笑顔になっちゃうので楽しく会話してるように見えますからね。
今となってはどうでもいいですが、あの店長じゃなかったらもう少しその子と仲良くなれたと思うと少し悔しいですね。
コミュ障はバイト先の店長にイジメられやすいので注意しよう
で、私の経験上、コンビニに限らず飲食店の店長は性格悪い人率がめっちゃ高いです。
統計取ったらたぶん数値にはっきり現れると思う…笑
で、この性格悪い店長の被害を一番受けやすいのがコミュ障で大人しいバイトです。
なぜなら、一番弱そうに見えるしイジメても文句言わないから。
小中高生の部活動の顧問の先生が生徒をイジメることとかとも共通しますが、店長という自分の立場を勘違いしてるんですよね。
自分が一番偉いから何しても許されると思ってる。
そういう店長に出会っちゃっていじめのターゲットにされたらどうするか。
さっさと辞めましょうそんなバイト^^
バイトってすぐ辞めれるのがメリットなので、理不尽に店長がイジメてくるようなめんどくさいバイトを続けてやる義理はありません。
辞め方はこちらのサイトに書いてあります。
なかなか辞めさせてもらえない場合はバックレるのもありです。
ただ店長によっては給与がもらえなくなることもあるのでバックレ方には注意が必要です。
またもし店長以外のメンツがよくて辞めたくないなら、チェーン店であれば証拠を集めて本部に提出することで店長をクビにしたり、追い出したりできる可能性もあります。
まぁとにかく糞みたいな店長の店でバイトしてもストレスだけ溜まっていいことないので本当にできるだけ早く辞めましょう。
バイトは他にいくらでもありますから^^
関連ページ
- コミュ障がラーメン屋でバイトした結果、留学生の女の子にキレそうになった話
- コミュ障がラーメン屋でバイトするとどうなるのか?? 留学生OKの個人店だったため、コミュ障の私でもパスできたラーメン屋の面接。 私の人生初バイト、「ラーメン屋」でのバイト経験を語りたいと思います。
- 極度のコミュ障が居酒屋でバイトした結果…女の子とデートできた話
- コミュ障を克服するために居酒屋でバイトをする。 それってどうなのと思うかもしれませんね。 私は実際にやりました。その結果、なんと女の子とデートできました。 というわけで元ドコミュ障の私の居酒屋バイト体験談を紹介します。
- コミュ障がオープニングバイトをしたら研修でいじめのターゲットにされた話
- コミュ障でも友達を作りたい、という人におすすめなのがみんな同じタイミングで始めるので友達を作りやすいオープニングバイト。 しかしコミュ障の私がオープニングバイトをしたら研修でいじめのターゲットにされてひどい目に遭いましたというお話です。
- コミュ障が遊園地でリゾートバイトした結果、友達ができそうでできなかった話
- コミュ障を克服したい人にとっては、友達作りやすいリゾートバイトは絶好の場。しかも遊園地なら友達作りやすさ最強。 そう思ってコミュ障がバイトしてみた結果、どうなったかをお伝えします。
- コミュ障がクラブ(踊る方)でバイトして女の子としゃべる仕事をした結果・・・。
- コミュ障の私が一番コミュ障らしくないバイト、クラブでバイトした時の体験を紹介します。 なんでコミュ障なのにクラブでバイトしたかには深ーい訳があります。
- コミュ障がカフェでバイトした結果、鬼店長に非人間扱いされて2か月で辞めた話
- コミュ障はカフェでバイトできるの? できます。でもあまりおすすめはしません。 コミュ障がカフェでバイトした体験を語ります。
- コミュ障が小さめのレストランバーでバイトしたらコミュ障改善に役立ちそうだった話
- コミュ障を接客系のバイトで克服したい人に朗報。 コミュ障改善に役立ちそうなバイト先を見つけました。 それが小さめのレストランバーです。 しかしそこには地獄が待っていたのでした…。
- コミュ障がIT系の正社員になったら同志が多くて自信がついた話
- コミュ障克服のために接客系のバイトをする人は多いですが実は正社員の方が役に立つかもしれません。 特にIT系の正社員をやると自信がついてコミュ障克服に貢献します。
- コミュ障が派遣社員になったら人間関係がほぼない作業系の仕事で超楽だった
- コミュ障は会社員にはなれないからバイトするしかないと思いがち。でも派遣社員なれ割と簡単になれます。 で、なってみた結果、パソコンで黙々と作業する系の仕事でバイトより全然コミュ障に最適な感じでした。
- コミュ障ならフリーターより正社員や派遣社員の方が断然いいよ
- コミュ障に正社員は無理と思いがち。だからフリーターになる人も多いと思います。 でもその選択は間違ってるかも。 私の経験ではフリーターより正社員や派遣社員の方が断然よかったよ、というお話です。